仕事に追われて、気づけば肌が荒れがち。
そんなとき、スキンケアも大事だけど、“食べる美容”を見直してみるのもひとつの手。
中でもおすすめなのが、 日本人のソウルフード「そば」。実は、驚くほどの美容パワーを秘めています。

そばが“美容食”である理由
1. 「ルチン」のチカラで、血流改善&肌のくすみにアプローチ
そばに含まれる「ルチン」は、ポリフェノールの一種。
毛細血管を強くし、血流をスムーズにしてくれるから、くすみ・冷え対策に効果的です。
2. 抗酸化作用で“肌のサビ”を防ぐ
ルチンには抗酸化作用も。
紫外線やストレスによる「酸化=肌の老化」を防いで、肌の透明感を守ってくれるのです。
3. ビタミンB群で代謝アップ&肌再生をサポート
さらに、そばにはビタミンB群も豊富。
これが、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)をサポートし、肌荒れ予防にもひと役買ってくれます。
食べ合わせでさらに美肌効果UP!
食べ方ひとつで、その美容効果はさらに加速。
・大根おろし+そば
消化を助け、さらにビタミンCで美白ケアもプラス。
・すだち数滴でさっぱり&ビタミンチャージ
柑橘の香りで気分もスッキリ。ストレスケアにも◎
・食後にキウイやみかんをプラス
美肌ビタミン(CやE)が豊富なフルーツを組み合わせて、“内側から整う”コースの完成。

プチ情報:冷たいそば vs 温かいそば、美容にいいのは?
実は… ルチンは熱に弱いって知ってましたか?
だから、 冷たいそば(ざるそばなど)のほうが栄養をしっかり吸収できます。
おすすめは、
ざるそば+ネギや大根おろしの薬味たっぷり。
美味しく、美容にもいい。これって最強。

まとめ:そばで“内側から”整える美容習慣を
男の美容は、見た目をケアする前に、カラダの中から整えることが大事。
そばは、手軽で美味しくて、しかも美容効果まで狙える“優秀フード”。
普段の食事を少し見直すだけで、肌の調子も気分も変わってきます。

この記事の著者:mota(モタ)
美容家。栄養士。
日々仕事を頑張る男性のために男性向けの美容記事を執筆しています。
美容にお金も時間もかけたくない、でも清潔感を保ちたい、そんな男性にシンプルな美容情報をお届けします。
コメント